今回はOMUSUBIというキーワードの選定を視覚化してくれるツールを紹介したいと思います。
このツールではGoogleのほかにもYouTube、Amazon、Bing、Dailymotion、wikipediaなどの主要コンテンツにもつかえます。
簡単に上位に表示してしまうツールということでチェックツールを紹介しましたが、このツールでは関連するワードは10ぐらいしか表示されていませんでした。
SEOでは以下のようなワードが関連するワードとしてでてきます。
seo対策 方法 seo 意味 リンク対策 seo診断 seo対策 ブログ seo対策 基本 seo 無料 seo対策 意味 seo対策 無料 seo対策とは

以下の記事にも書きましたが、一つキーワードを決めて上位を取ろうと、闇雲に被リンクを増やしたり
コンテンツを良くしたりした気になったりしたり
その他の内部対策に走ったりと競合サイトより上を行こうと体当たりする
これはこれで面白いんですが、これはのび太くんがドラえもん抜きでジャイアンに喧嘩を売って勝とうとしているいるようなものです。
そこでドラえもんを呼んでみたいと思います。

隙間SEO
隙間SEOとはいま僕が作ったんですが、ビッグキーワードで上位を狙うより検索数があって上位を狙えるワード
●●+◎◎のように探す手法ですw
この方法のいいところは、探し終えれば競合がいないのですぐに上位表示される所です。
例として一つ挙げますと一昨日投稿した以下の記事は
ペナルティを受けない安全な自作自演の被リンク大体の記事はほんとのSEOを書かない
ペナルティ 受けない 安全 自作自演 被リンク
このようなワードを組み合わせで投稿してすぐ1位を獲得しています。SEOパックさんなど名だたるサイトを抜いてです。
普通にSEOとかその他ワードで検索したらとてもとても勝てないです。
このようなワードは行き詰まり被リンクを増やせばいいとどこかで見聞きしたもののペナルティの不安を持ち検索する人は多いのではないかと思います。
今回はとりあえず紹介したので隙間でもなんでもないですが、もし紹介しなかったら、もっとニッチだとおもわれているワードだったらずっと一位を獲得し、こっそりアクセスを得ることができていました。
どのキーワードを組み合わせるかというのはセンスと語彙能力にかかっていますが組み合わせたワードがどのくらいアクセスが見込めるかというのは冒頭に紹介した記事でも見れますので検討することができます。
簡単にGoogleで上位表示してしまう方法。キーワード選定で下手な鉄砲狙い撃ち!
その隙間SEOに役に立つもう一つのツールが今回紹介するこのOMUSUBIだと思います。
SEOで検索するとそれに関連するワードがたくさんくっついてきます。
どのようなワードが関連しているか以下のようにばっちりわかります。
マウスで握って引っ張ってあげるとこのように引っ張り回すことができます。
SEOに振り回されてきたご担当者の皆様この機会にこのツールでSEOやGoogleを検索して振り回してみるのもいいかと思います。
特定のワードが気になる場合枝となるワードを拡大したり
見やすく自分好みに整理したりすることもできます。
Googleで検索してみたところ、さらに大きなツリーができました。
これ以上大きなツリーも見てみたいですねw
このように関連するワードだけではなくその下層のワードまで見ることができます。
このツールもGoogleの検索結果に基づいているとすればすでに記事は投稿されているものと思われますので全部含めたからと言って上位に表示されるのは難しいでしょうが、隙間を探すきっかけにはなりそうです。
コメント