今回は、特別な機具をスマホに付けれるわけでもなく心拍数を測ることのできる驚きのアプリ
cardiographを紹介したいと思います。
なぜダイエットに心拍数が必要なのかというと、よくダイエットに効率的といわれている有酸素運動は有名ですが、脂肪が効率よく燃焼する心拍数は最大心拍数の60%~80%という言われており心拍数を知ることで効率よくダイエットできるからなんです。
最大心拍数の求め方は以下の式です。
220-(年齢)=最大心拍数
そこから効率がいいといわれている運動強度を掛けます。
最大心拍数×(運動強度60%~80%)=脂肪燃焼効率が高い心拍数
30歳の方が効率のいいダイエットをしようと思ったら
220-30=190
190×0.7=133
もしくわ(220-30)×0.7というような式で求められます。
この効率のいい数字がでたところで、心拍数計る機械がないとわかんないと思ってさがしたところ出会ったのがこのアプリなんです。
なんとこのアプリ、スマホに付いているカメラに指を添えるだけで計測できてしまうんです!
使い方は簡単でカメラの上に画面を添えるだけ、フラッシュがないと計測できないみたいなんですが、ない人は明るい所に手を置けば代用できるみたいですよ。
指をカメラに押し付けすぎると正確に計測できないので、注意
上の画像のように、スマホを掌に置いて計測するぐらいの力加減が丁度良さそうです。
アプリをインストールするといくつかの説明が現れます。
起動した画面では、ドラマなんかでしか見たことがないんですが病室で使われる死に際の人が使っているようなグラフが出てきます。デフォルトではピッピッっと脈を打つたびに軽快な音が鳴ります。
音がうるさいと思った方は、設定からオフにすることができます。
デフォルトでは、真ん中の赤い開始というボタンを押してから一定期間すると計測が終わってしまいますが、自動停止をオフにすることで継続して心拍数を表示してくれます。
このアプリ、手軽に計測できて便利なんですが、心拍数を効率よい強度にしてみたところかなりキツイことが判明しましたw
そして、効率がよい強度以上に運動したらその場合はその方がダイエット効果は高いという当然ですが意見もありました。なのでダイエットするかた一人一人のペースでいいんではないかなと思いましたw
コメント