今回はスバルサンバーを塗装してみた。
23万キロに突入したスバルサンバー 前の人が筆ペイントで何か所か補修してて錆が浮いていたり
アリスが角をぶつけたりで、補修することになったw
用意したもの
脱脂用のパーツクリーナー
研磨用のサンドペーパー
養生用のテープ
スバルサンバー用の塗料
クリア剤
コンパウンド
ドライバー
ウレタン塗料は写真には写っているが15時間以内に使い切るほどでもなかったので今回は使ってない
まず養生するのがめんどくさそうなパーツ 角のゴムを回して外す
次にテールランプ 四つ角のネジを外したらランプが外れる。
外れたら配線が付いてくるのでコネクタを外す そして、コネクタがボディに付いているのでそれを奥にスライドさせるとテールランプが外れる。
外し終わったら今度は塗料をかけたくないところを養生する。
塗装したい部分だけを養生してしまうとまっすぐに筋が入ってしまい、塗装の継ぎ目をボカすことができなくなってしまうので少し広めに養生した。
タイヤハウス裏や荷台の裏なども元々白なのだが、オマケ程度しか塗装されていないのでこのあたりもあえて養生しない
錆ていた箇所は錆を綺麗に落とす。
ぶつけた箇所は今回は軽トラということもありめんどくさかったので、そのまま厚めに塗ったw
下地処理もなあし
完成
光沢感がわかりにくいので、もう一枚w
画像はクリアの上塗り後だがホワイトで塗っただけの時のほうが輝いていた気がする^^;
数日してから1000番でペーパーかけ、コンパウンドで磨き上げて終わり
ついでに今晩は料理もしてみたw
ベーコンを小さくカットして卵をぶちこんで、塩コショウをかけるだけ
完成したらマヨネーズと醤油をかけたら
流石に味が濃かった
コメント