今回は検索圏外から上位に上がってわかったことを書きたいと思います。
内容はちょっと被ってしまいますが実際にやってみた施策は以下です。
一つの記事が一位になるまでSEO対策らしきものを色々やってみた。
「宣伝掲示板まとめ」「宣伝掲示板」というワードで上位を狙ってみました。
対象の記事は以下です。
では行ってみたいと思います。
コンテンツの質ばかりでもない
検索上位になるにはコンテンツの質が大事と思われがちですがそればかりでもないみたいです。 なぜかといいますと今では上位に上がってきた僕の記事が最初圏外だったからです。
みなさんも検索して最初に答えが見つからず何ヵ所かサイトを回った経験はあるんじゃないでしょうか?
これは明らかに僕の記事より情報量が少ない 宣伝掲示板はこちら としか書かれていないページがいまだに僕の記事より上位にいることからもわかります。
他にも作りっぱなしで半年以上放置されていたりするページもあったり思ったほど完璧に順位付けされてる訳でもないんです(((^^;)
ドメイン力も大事
どうしようもない事実ですが 上述の通りドメインパワーが記事の質より信頼性が高いという体感があります。 長く優秀な記事を書いている優秀な大学の生徒が言うことだからまぁどこかの誰かの記事よりいい記事だろう という評価をされている感じがしました
優秀な大学の生徒とは FC2、YouTube、NEVER、など有名なサイトで記事、動画を作った人のことです。
最初から上位にはなれない
僕のドメインはブログのために作ったわけではなく以前からありましたので、新規ドメインというわけでもなかったです。
そして対象記事も、ある程度、記事数を重ねてから検証した結果なのですが、古くからある記事の方が新しく書いた記事より上位を独占しやすいというか
上位表示されてもおかしくない記事を書いたからといっていきなり上位に表示されるとも限らず、特にこれと言って目新しい施策をしなくても順位が上がっていくこともありましたので新しく書いた記事はじわりじわりと順位が上がっていくんだなと思いました
アルゴリズムの変化もある
サーチコンソロールをみてみると同じ内容にも関わらず順位を落としたり、圏外に飛んだりという時期もありました これは僕が試行錯誤してそれが再評価されている時期なのかもしれません(^^;) しかしここ一年で僕が見た限りではNEVERが一位はずっと不動ですw
カテゴリーを絞ることは重要なのか?
カテゴリーを絞った方が権威制性の観点からみたら良さそうですが、ドメインレベルで見たときにFC2やNEVERのように様々な記事、ブログがアップされていてもやはり上位に入りやすいようです。
有名なドメインが上位表示さるるのをあれこれ推察しても原因究明は難しそうですが 有名なドメインになればカテゴリーを絞らなくても上位には入れるんだなと思いました。
まとめ
再度書いておきますが、上位に上がったワードは検索すらほとんどされていないようなワードですw
ランキング順位を操作できるとかそういうことではないんですが、ドメインの持つ力ってすごいんだなというのが今回の記事の結論です。
素早く結果を出したい方はSEOに強いといわれる無料のレンタルブログも試してみる価値はあるのではないでしょうか?
コメント