アドセンス、配信停止からの復活ネットのウソホント

アドセンスの広告が真っ白になり表示されないという悲しみからすでに3年の月日がながれていました。
当時の僕はグーグルのプライバシーポリシーに反しない記事を書く気が全くしなかったので、放置していました。

このたび新たな取り組みを始めようとしたんですが

現在サブドメインでは審査ができなくなっていてメインドメインの配信を復活させる必要があったのです。

再審査送信の方法

意外と再審査の方法を探したけどさっくりそれだけ書いているページがないので残しておきます。
僕はこのメニューに馴れてないので困りましたw

ホーム画面から 設定>ステータス>ポリシー違反

アカウント単位の停止だったらアカウント
サイト単位だったら右のタブを開きます


審査に通らなかったとき、「ヘルプセンターより再度異議申し立てを送ってください」
ヘルプセンターってどこやww

ってなったかた多いと思います。ヘルプセンターは画像で「←ここ」と書いてある小さな?を押したらそこがヘルプセンターのようです。

「説得力のある申し立てを送信する」という項目のしたに
ポリシー違反のお申立てフォームというリンクがあります。
そこで異議申し立てすることができます。

 

ダメでもともとの再審査だった。

usachannel.infoは結構元々アドセンスが配信停止になった時点で面白おかしければいいやというコンセプトが強かったので、僕のポリシーで守るべきルールはあったがグーグルのプライバシーポリシーには大きく反してはいないものの審査となると不安なページが大量にあった。

ドメインを作り直すか、Bloggerのドメインでやるか考えていたぐらいです

 

サイトが大きくなってどこが違反かわからないときはこれ

site:http://usachannel.info/ SEO
site:ドメイン キーワード

という風にしてグーグルのAdSense プログラム ポリシーに反しているようなワードを探ることができます。

僕はこれを使ってプライバシーポリシーに反したページを探すといい
という記事を見つけたので探していたんですがあまりにも多すぎて辞めましたw

そこでサブドメインでしか使わないという申請をしました。

 

意外とアドセンスの神は親切だった。

ネット上では自動返信が多いとか数日から数カ月かかるとか色々なことが書かれていますが意外と嘘が多いなと思いました。

僕の場合、審査はその日に始まり夕方には終えていました。
一日目はドメインごと審査してもらおうと思い、異議申し立てをしたんですが、どこにも広告コードを貼っていなかったので、そのことを指摘されました。
広告コードは貼っていないと審査できないそうです。

次の日に、frontier.usachannel.infoで運営して広告コードもここ以外では貼らないという旨をお伝えして送信しましたところ

frontier.usachannel.infoを審査しましたところ…

という内容で合格していました。
こんな風にサブドメインだけでも動いてくれるんだなとちょっと僕はビックリしましたw

いかがだったでしょうか?
ネット上では、一度、審査に落ちたら数日開けるとか言われていますが僕は翌日通過しました。
30記事以上1000文字以上でも厳しいとか色々言われていますが、
審査に何度やってもうからないかたは一度自分で

AdSense プログラム ポリシーに反しているページがないか見てみたほうがいいかもしれません。

ここにあることは間違いなく正解だと思いますから…

コメント

タイトルとURLをコピーしました