今回はJAVAの開発環境を整えてみたい思います。
まず、以下の画像の○のほうをクリックします。
僕がwindows7なんでwindows7前提で進めていきます。
Accept License Agrementにチェックを入れて、winndowsのビット数を選択します。
x86が32bitでx64が64bitです。赤枠のいずれかを選択してください。
JDKのインストール
ダウンロードが終わったらインストーラーを起動して次へを押していってください。
もう一回次へをクリックします。
インストール先:
C:¥Program Files¥Java¥jdk1.8.0_74
これはメモしておきましょう後で使います。
メモするのを忘れてしまった場合、Javaをインストールした場所、ソフトを探してプロパティを見れば確認できます。
次へをクリックするとインストールが始まります。
インストールが終わりました。
環境変数の設定
windowsスタートボタンをクリック
コンピューター、プロパティを開きます。
システムの詳細設定を開きます。
システムのプロパティを開いたら一番下の環境変数を開きます。
Pathという項目があると思います。
編集をクリックしてください。
ここで先ほどメモしておいてくださいといった。
C:¥Program Files¥Java¥jdk1.8.0_74
を使います。
C:¥Program Files¥Java¥jdk1.8.0_74¥bin
¥binを付け加えます。
これでOKを押して終わりです。
終わったらもう一度スタートをクリックして「プログラムとファイルの検索」
画面で「cmd」と入力してみてください。
コマンドプロントの画面に「javac -version」と入力してjavaのバージョンがひょうじされれば完了です。
コメント